top of page
アンカー 1

こだわりの栽培方法

​竹チップ

近年、農地への侵入や景観、環境の悪化などが

大きな問題となっている「放置竹林」を整備し

伐採した竹を粉砕してできた「竹チップ」

当社では、えのき茸菌床培地

使用しています。

YMS08967-2.jpg
YMS08949.jpg
YMS08669.jpg

「竹チップ」を使用するとどうなるの?

​「竹チップ」を混ぜた培地では

旨味成分増加傾向がみられ、

シャキシャキとした食感が

より強く感じられる えのき茸が育ちます。

分析結果.png
うまみ成分の分析結果(2013年)
えのき_edited.png

群馬県 嬬恋村産

標高1,000メートルに位置する嬬恋高原。

周囲には浅間山、白根山など標高2,000m級の山々が連なり

日本の大分水嶺をなしています。

夏でも涼しい凛とした空気、きれいな水、この恵まれた自然環境の中で

私たちは、おいしいえのき茸の栽培に取り組んでいます。

日本地図.png

当社では、安心・安全で、おいしいえのき茸を提供するために

スギオガ、竹チップを基本に 化学薬品などを一切使用せず

米糠などの栄養源を混合して栽培しています。

おいしいえのき茸を栽培するためには欠かせない

竹チップの培地ですが 天然資源を有効利用し、

環境と調和した循環型の栽培方法です。

澄んだ空気とおいしい水。

嬬恋高原の豊かな自然を守りながら育てた

当社自慢のえのき茸をぜひご賞味ください。

 

代表 市場 裕二

LINE_ALBUM_工場等撮影写真_240111_1.jpg
えのきができるまで
混合.jpg
詰め込み作業.jpg
YMS08893.jpg
YMS08648.jpg
菌掻き.jpg
YMS08675.jpg
YMS08704.jpg
YMS08711.jpg

1 

竹チップ・栄養源混合

竹チップ、スギオガ、栄養源等と水を均一にかくはんし、培地を作ります。

詰め込み作業

培地を専用のビンに詰めます。

接種作業(菌付け

高温で殺菌処理をした後、培地に種菌を接種 します。

培養工程

菌の繁殖しやすい環境を整えた培養室で、 種菌をビン内にむらなくまわします。

菌掻き作

新しい芽の発生を促すため、老化した表面の 種菌を取り除きます。

菌掻き作業後

徹底した温度、湿度の管理のもと10日ほどで 新しい芽が出てきます。

抑制・生育

低温の管理のもと光を当ててカサや側枝を 生長させます。

収穫間際

2〜3cm成長したころにフィルムを巻き、頭 が出るくらいまで成長したら収穫です。

お問い合せ

〒377-1611  

群馬県吾妻郡嬬恋村干俣263

(受付時間:平日9:00-16:00)

0279-96-0165

メッセージを送信しました

アクセス
bottom of page